ニコちゃんから始まり、イッチ~、サブロー、ヨネ、ライス、ニット、ココロ、ハル、ダム、などなどの色んな犬たちと選別練習してきたけど、その子によって選別する時の態度は全く違います。

源臭の臭いを取らせるのには時間がかかるけど、台に向かって出してからは超高速で選別をするニコちゃん。
選別態度はというと、待ってる間には超興奮してゴソゴソ、台に向かわせると吠えるし、布はカミカミしてポロポロ落とすしと最悪です。(>_<)
台の上での動きは、必ず1番から入って二往復以上して確認してから布を咥えて持ちかえるというやり方。
態度は悪いけど、ある意味慎重派なので当たりを確実に持ちかえります。

サブの場合は臭いを取らせる時間をもう少し短くして、

動きがスローなサブが台の上でゆっくり臭いを嗅げるようにと考えてやっています。

選別態度は真面目で良いのですが、台の上では2番か3番から入り右に移動して、当たりを見つけるとそのまま咥えて持ち帰ってしまいます。
ホンマなら1番か5番から順番に嗅いでくれるか、せめて一通り全部嗅き分けてから持ちかえってもらいたいんやけどな・・・。(高望みしすぎか?)

ヨネやニットの場合は、2番から入って、右に移動することもあれば、

左の1番にいくこともあったりしてまだ定まってない感じです。
ニコの時にはどうやって教えたんだっけなぁ??
あれやこれやと苦戦し過ぎて、何が成功して上手くできるようになったのか、全く思い出せません!(笑)

去年の学説でのデモは、ニコが選別やらスラロームなんかをやったんだっけ。

でも、今年からはおサブちゃんに頑張ってもらいます!

練習では移行臭もほぼパーフェクトなサブローですが、さてさて本番でゲストの臭いをちゃんと嗅ぎ分けられるかな?
明日が楽しみなような恐いような・・・?
おサブちゃん、ガンバ!!(≧▽≦)
posted by こゆきのおかん♪ at 23:08| 兵庫 ☁|
Comment(0)
|
日記
|

|