ほとんどのワンコたちが競技会デビューとなった大会でしたが、それぞれに頑張っていましたね~。
生徒たちの参加したのはローリングクラス。
何でも転がるものを投げて、犬がそれを追いかけ咥えたらポイントになるという競技です。
学校にいるのは小型犬ばかりなのでディスクは難しいけど、レトリーブならどの犬とでも楽しめるので、ほとんどの子ができるようにと教えています。
他の団体にもレトリーブ競技のあるところはあるんだけど、ディスクしかダメだったり、決まったボールでないとダメだったりで、なかなかみんな揃っての参加ができる競技がありませんでしたが、K9ディスクジャパンにはルールも優しくて、みんなで参加できる競技があったんです。
で、今回はコレしかない!!と。
前置きがちと長くなりましたが、さっそくエントリー順に発表させていただきましょうか。

まずはトップバッター、ダックスのシッポ菜。

1レトリーブで3Pゲット。

順位は最下位やったけど、小さな身体でよく頑張りました。

二番手はヨーキーのジャイコ。
前日にカラーリングまでして気合い入ってます。

二度目の出場なので慣れたもの?
2Rは一緒に走って戻る作戦が大成功!

44Pゲットして五位でした!(おめでとー)

三番手はトイプーのスマイル。

W4期さんの担当犬なのでまだまだ訓練中にも関わらず頑張りを見せました。
結果は33Pで11位。

担当さんもスマイル効果?で笑顔が良いですね!!

4番手はヨーキーのイロハ。
こちらもW4期の担当犬ですが、小さな身体ながら意欲は一番あったかも?

それに普段からよく練習していたのでとてもスムーズ。
1R2Rとも6回投げて6回ともレトリーブできました。

ちゃんと手元に返しにくるところもキチンとできてましたね。
結果は39Pで8位と大健闘でした!!

5番手はシーズーの押忍(オッス)。
スタート前にキチンと脚測定座ができてましたね。

お気に入りのワニさんを投げてもらってダッシュ!

ゆっくりながらきちんとレトリーブもできました。
2Rめのスムーズなプレーはとても良かったです。
結果は18Pで18位。

6番手はスムース

小さな身体で草に埋もれそうになりながらも元気に走りました。

時々ボールを見失ってコーンをレトリーブしかけたりもしましたが、それもご愛嬌!(笑)
結果は26Pで15位でした。

7番手はトイプーのミルク。

長い足を生かしてダッシュです!!
もう少しボールが遠くに飛べばよかったのにね~。

でも、しっかりレトリーブもでき、良いコンビネーションを見せてくれました。
結果は39Pで9位。(順位は2Rの点数で決まるみたい)

8番手はトイプーのジュジュ。

あのジュジュがこんなふうに競技に参加できる日がくるなんて・・・。(;_;)ウルウル
散々苦労したかいがあったよね~!

2Rは暑さでボールが咥えられず残念やったけど、このショット私は大好きです。
結果は15Pで20位でした。

9番手はイタリアングレーハウンドのあしか。

俊足の細マッチョが私のお気に入り♪(笑)

トレ研さんとの出場ですが、あしかは今回が大会デビューでした。
ボールを見失ったら一緒に走って見つけさせ。

咥えさせたらまた一緒に走ってレトリーブさせて。

最後にはしっかり褒める。
レトリーブを教える基本がしっかりできてましたね!
アイコンタクトがバッチリなのも良かったです!さすがトレ研さん!!
結果は38Pで10位でした。

10番手はミニチュアダックスの
7才のシニアワンコも、張り切って出場です!!

投げも走りも良かったけど、レトリーブが・・・。(汗)

でも、2Rはヒミツの作戦が成功!
1Rでは3Pでしたが、2Rで見事二桁台に乗せてきました。
できなかったら次はどうする??
作戦を考えることもトレーニングにはとっても大事です!
そこがよくできてましたね!◎
結果は13Pで21位。

11番手はジャックラッセルテリアのいぶき。

怖がりで大人しい子だけど、こんなに楽しそうに走ってくれました。

2Rは気分が乗らず動けなかったけど、いつもこんな表情で意欲的な動きができるようになれば良いですね!
今後の課題が見つかったんちゃうかな?
成績は11Pで22位。

ラストバッターはミニチュアシュナウザーのちょき。

ジャッジの知らないオジサンにも吠え掛かることなくキチンとレトリーブできました。

トレードマークのモヒカンが決まってるぜっ!!
結果は25Pで16位でした。

順位表はコチラです♪
さて皆さん!!(←浜村淳ふうに)
予想通り思い通りのプレーができましたか?
色々な競技会に出ることでそれぞれの問題点や、良くするための課題が見つかるもんです。
犬がどうだから・・・とか、天気が・・・とか言い訳する前に今までどうやったか?今回の自分はどうやったかをよーく思い出して考えることも大切ですよ~!
明日はビデオ見て反省会やな・・・。(ボソッ)